Mastercardの特徴・メリット
MasterCard(マスターカード)は世界2位の国際カードブランドで、クレジットカード会社に対するライセンス提供のみを行っています。
世界2位のカードブランドだけあって、多くのクレジットカード会社でMasterCardのカードブランドを発行することが可能です。
プロパーカードを持たない点はVISAと共通ですが、MasterCardでは6種に分類されたカードランクを指定していて、条件を満たしたカードは多数の特典が用意されています。
VISAとの違い
カードブランドを選択する際は、世界最大手であるVISAと比較する方が多いです。
海外での加盟店数ではVISAが大きくリードしていますが、MasterCardはVISAに比べて以下のメリットがあります。
・ヨーロッパでのシェアが高い(国や地域によって例外あり)
・MasterCard向けの特典が多い
MasterCardはVISA・アメリカンエキスプレスと同様にアメリカの企業ですが、ヨーロッパに強い特徴を持ちます。
ヨーロッパへ行く機会の有無と次の項目で紹介するMasterCard向けの特典に魅力を感じるかが選ぶ際のポイントです。
MasterCard向けの特典
・JALのマイルが貯まる「MASTERCARDトラベラー・リワード」
・優待価格で利用できる特典サービスを用意
・空港から自宅までの手荷物搬送サービス(一部のカードで対象外あり)
優待についてはエクスペディア予約だと海外ホテル料金が安くなるなど、割引適用条件があるので注意してください。
上手に活用すれば、同じクレジットカードでもMasterCardブランドを選択するだけで特典が多くなります。
国内宿泊施設の特典もありますが、この辺は日本のカードブランドであるJCBに劣ります。
MasterCardのランク
MasterCardは以下6種類のランク(格付)を用意しています。
・スタンダード
・ゴールド
・チタン
・プラチナ
・ワールド
・ワールドエリート
ゴールド以上の条件を満たしたクレジットカードは、MasterCardの用意したランクの名称を付けることができ、様々な特典が用意されています。
カード会社独自の付加価値を付けていることも多いですが、ゴールドマスターカードやワールドマスターカードの名称が付いていれば一定の基準をクリアした特典が付くので信頼性抜群です。
一般的なクレジットカードはゴールドやプラチナまでしか用意していませんが、MasterCardはさらに上位のワールドとワールドエリートの2種類を用意しています。
ワールド以上のランクは、ライセンス発行のクレジットカードの中で世界最高水準のスペックです。(年会費10万円以上も多数)
なお、MasterCardを扱うクレジットカード会社が全て6種のランクを扱っているわけではありません。
上位カード希望の場合は希望するランクのMasterCardを扱っている所に絞り込んで検討してください。